お知らせ
- 2019年5月21日(火)12時15分より、メールシステムをG Suite for EducationのGmail(鳥取大学Gmail)に変更しました(以前のシステムは2019年9月末でサービスを終了しました)。
- メールアドレスは学生番号@edu.tottori-u.ac.jpで、@gmail.comではありません(新規に取得する必要はありません)。
- 学外から使用する等の場合は、二要素認証になりますので、事前に学内で設定を済ませておいてください(ワンタイムパスワード通知先登録システム)。
- 以前のシステムでメールソフトを使用しており、引き続き教育用メールをメールソフトで使用する場合は、鳥取大学Gmailの設定に変更する必要があります。
- メールアドレスの利用期間は、従来通り在籍中のみとなります。大学院へ進学等で学生番号が変更になる場合は、新しい学生番号の教育用メールアドレスになり、以前の学生番号での教育用メールアドレスの利用は終了となります。
概要
鳥取大学では、教育用メールとして学生の皆さんに学生番号@edu.tottori-u.ac.jpという形式でメールアドレス を交付しています。メールシステムは、Google社との契約によるGoogle Workspace for Education(旧・G Suite for Education)のGmailを採用した鳥取大学Gmailをご利用いただけますので、別途Gmailのメールアドレスを取得する必要はありません。
使い勝手は個人向けGmailと同様で、ログインしてウェウブブラウザ上で利用できる他、メールソフトやスマートフォンのアプリでも利用できます。また、個人向けGmailとは異なり、メールの保存容量は鳥取大学全体で約100TBです(Googleドライブ等のサービス分も含みます)。
基本設定(利用ガイドブック)
Gmailのウェブインターフェイスへのログイン手順、メールソフトの基本設定等を紹介しています。
必携パソコンの利用手引き抜粋等
1年次前期必修科目「情報リテラシ」で配布される「必携パソコンの利用手引き」掲載の抜粋と関連マニュアルです。
- Gmail ウェブインターフェイスへのログイン、メール送受信手順等[PDF形式 2023/03/27更新]
- メールソフトのインストール、設定等(Thunderbird 102.6.1編)[PDF形式 2023/03/27更新]
- Thunderbird Portable 102.6.1のインストール手順[PDF形式 2023/03/27更新]
オプション設定
Thunderbirdのメールアカウント削除
2019年度入学以前の方で、情報リテラシの講義等において2019年9月末日にサービスを終了した以前のメールシステム(ウェブメールのActive! mailを含む)でメールソフトを設定して教育用メールを利用していた場合、必要に応じて以下の設定を実施してください。以下は、Thunderbird送受信設定を削除する方法となっています。他のメールソフトを利用していた場合は、そのメールソフトのヘルプ等を参照してください。
メールの自動転送
メールの自動転送の設定手順については、Gmailのヘルプを参照してください。自動転送にあたっては情報漏えいの危険性を踏まえて、重要な情報の送信に注意してください(本学では、学生以外の学外へのメールの自動転送は禁止されています)。
ヘルプ
その他、Gmailの詳しい使い方等は、Google社のウェブページを参照してください。