鳥取大学Gmail 別の差出人アドレスで送信するための設定

概要

鳥取大学Gmailの利用において、メールの差出人を旧ドメインの個人アドレス(例 xxx@med.tottori-u.ac.jp)や所属組織のメーリングリスト(例 xxx@ml.adm.tottori-u.ac.jp)などに変更して送信したい場合は、事前にGmail上で設定が必要になります。

設定説明

Gmailへ別の差出人アドレスを追加

1.Gmailへログイン後、「右上の歯車マーク」-「すべての設定」


2.「アカウント」-「メールを返信したアドレスから返信する」を選択します。(これにより、メール作成時等に「差出人」が選択できるようになります。)


3.「他のメールアドレスを追加」をクリックします。


4.「自分のメールアドレスを追加」画面で次の値を入力した後、「次のステップ」をクリックします。
名前:送信者氏名や組織名等
メールアドレス:別の差出人アドレス(例1:xxx@med.tottori-u.ac.jp、例2:xxx@ml.adm.tottori-u.ac.jp)
エイリアスとして扱います。:チェック無


5.追加するメールアドレスを確認の上、「確認メールの送信」をクリックします。
※送信されるメールの差出人と宛先はどちらも今回追加するメールアドレスとなります。例えばメーリングリストの設定でメンバー以外からの送信を制限しているような場合は確認メールもブロックされますので、一時的に制限を緩めるなどしてください。


6.以下の文面のメールが追加するメールアドレス宛に届きます。


7.「自分のメールアドレスを追加」画面は以下のような表示となります。4.で届いた「確認メール」のリンクをクリックするか、もしくは「確認メール」中に記載されている確認コードを入力し「確認」をクリックします。


8.以上で設定は完了です。この後に、各メールソフトにおいて今回追加した別の差出人アドレスで送信を行ってください。
メールソフトでの差出人アドレスの変更

2019/06/18, 2025/04/09, 5,959 views