PC・プリンタ等のIPアドレス割り当てシステム
医局や研究室等でネットワーク機器(PCやプリンタ等)を有線で研究系ネットワークに接続する場合、利用登録が必要です。
学外者が有線LANを使用する場合や学外者が所有する端末を有線LAN接続する場合は、ゲスト用有線LANの申請をしてください。
※学外者向けには、ビジター用無線LANもご利用いただけます。
2017年3月10日より申請および設定方法が変わりました。これまでは紙の申請書の提出によりIPアドレスを配布していましたが、今後は利用者がシステムより登録を行うことでIPアドレスが自動で割り当てられます。
登録
下記ページからPCやプリンタ等の登録を行ってください。
登録は既にネットワークに接続されているPCから行ってください。
登録方法
登録の流れ
有線LAN接続の簡単な流れを説明します。
- 有線LANに接続したいPCの物理(MAC)アドレスを確認してください。
- すでに学内ネットワークに接続されているPC(有線・無線どちらも可)で「PC、プリンタ等のIPアドレス割り当てシステム」にログインし、地区を選択してください。
- 有線接続したいPC(またはプリンタ)の物理(MAC)アドレスを登録する。
- 有線接続したいPCの設定を確認する。(設定手順11ページ以降に掲載)
- 有線LANを抜き差し(または有線LANを刺した状態でPCの再起動)を行う。
注意
接続できない場合、以下原因が考えられます。
- 入力したMACアドレス(物理アドレス)の数字やアルファベットに誤りがある場合。
- 有線LANのMACアドレスではなく、無線LAN等のMACアドレスを登録してしまっている場合。
- 研究系有線LANが接続できない挿し口である場合
- 電子カルテ等を利用するネットワーク(主に病棟および外来棟)は、医療情報部が管理するネットワークとなります。接続については、医療情報部(内線7128)にお問い合わせください。
※「PC、プリンタ等のIPアドレス割り当てシステム」内の「登録一覧」を確認し、登録した内容に誤りがないかご確認ください。
※接続するインターフェイスを再度ご確認ください。
※多くの場合「Ethernet」「イーサネット」「ローカルエリア接続」と書かれています。
※壁面の挿し口がご利用いただけない場合があります。接続場所(建物・階・部屋)をご確認いただき、情報戦略機構までお問い合わせください。場合によっては、施設環境課にて配線工事が必要な場合があります。