FAQs

提供サービスに関するFAQを掲載しています。

Google Meetの代理申請はできますか?

質問 Google Meetの代理申請はできますか? 回答 できません。申請した方の鳥大IDに対して「高度な機能」のライセンスが付与されます。Google Meetのビデオ会議を作成(予約)した方(=主催者)が申請してラ… (続きを読む)

Google Meetのビデオ会議のURLを作成(予約)する時点で「高度な機能」のライセンスが付与されている必要がありますか?それともビデオ会議を開始する時点で付与されていれば問題ないでしょうか?

質問 Google Meetのビデオ会議のURLを作成(予約)する時点で「高度な機能」のライセンスが付与されている必要がありますか?それともビデオ会議を開始する時点で付与されていれば問題ないでしょうか? 回答 ビデオ会議… (続きを読む)

Microsoft TeamsとGoogle Meetにはどのような違いがありますか。

回答 詳細な機能については、各システムの詳細なページを確認いただく必要がございますが、主要な機能について以下のような違いがあります。 Microsoft Teams Google Meet(高度な機能※1なし) Goog… (続きを読む)

新規採用者向け案内(教職員向け)

学内情報システムを利用し始める際のよくあるお問い合わせ内容をまとめました。 質問 鳥大IDとはなんですか。 持ち込んだパソコンを学内で使えるようにしたいです。 メールアドレスを取得したい。 システムの連絡先がわからない。… (続きを読む)

manabaのコースに登録した授業補助者にもレポートへのコメント通知を送ることはできないか?

回答 レポートへのコメント通知は、担当教員ロールのユーザ向けにのみ届き、授業補助者ロールのユーザには届きません。 対応1 授業補助者ロールの方が教員であれば、学務支援システムの該当科目に担当教員として登録していただくこと… (続きを読む)