よくある質問
本ページでは、お問い合わせの多い内容をカテゴリ別でまとめています。
※本サイト右上の検索欄から、キーワード検索も可能です。
項目 | 説明 |
ネットワーク | 接続方法がわからない、突然Wi-Fiに接続できなくなった…など |
多要素認証システム | 学外から学内システムにアクセスしたい…など |
Gmail | メールアドレスを作成したい…など |
鳥大ID | 急にログインができなくなった。IDとパスワードがわからなくなった…など |
Office 365 | Office 365にログインができなくなった。急に使えなくなった。 |
Google Drive | どのくらい使えて、どのような制限があるのかわからない…など |
磁気消去 | HDDのデータを削除したいけど、やりかたがわからない…など |
どの他 | サイボウズガルーンについて、見える会計について、DAISENについて、旅費システムについて |
ネットワーク
eduroamが学内Wi-Fiです。eduroamについて
Wi-Fiのうち、DAISENや鳥大Staffは、学内のネットワークではありません。
Wi-Fiのうち、DAISENや鳥大Staffは、学内のネットワークではありません。
eduroam というWifiがご利用いただけます。場所によっては利用できない場合があります。
eduroamについては、こちらをご確認ください。
パスワードがわからず、eduroamの接続ができない場合は、情報基盤機構にお問い合わせください。
パスワードを初期化し、書面でお渡しします。(お渡しの方法は、学内便か、情報基盤機構で手渡しです。)
eduroamについては、こちらをご確認ください。
パスワードがわからず、eduroamの接続ができない場合は、情報基盤機構にお問い合わせください。
パスワードを初期化し、書面でお渡しします。(お渡しの方法は、学内便か、情報基盤機構で手渡しです。)
接続できない、接続方法がわからないといったお問い合わせは、まずは医療情報部にお問い合わせください。
ゲスト用無線LANを提供しています。ゲストを対応される部署は、こちらをご確認いただき、ゲスト用無線LANをご利用ください。
eduroamやeduwlanに接続していて、急に使えなくなった場合、鳥大IDのパスワード有効期限が切れている、もしくはパスワードの更新をし、wifiに反映していない場合があります。
パスワードを更新したら、eduroamやeduwlanに設定したパスワードも変更をしてください。
原因が不明な場合は、情報基盤機構にお問い合わせください。
パスワードを更新したら、eduroamやeduwlanに設定したパスワードも変更をしてください。
原因が不明な場合は、情報基盤機構にお問い合わせください。
多要素認証システム
学外からのアクセスは、学内にて事前に多要素認証システムの準備が必要です。
学内のネットワークからワンタイムパスワード通知先登録システムにログインし、ワンタイムパスワード通知先を登録してください。
詳しくはこちらをご確認ください。
学内のネットワークからワンタイムパスワード通知先登録システムにログインし、ワンタイムパスワード通知先を登録してください。
詳しくはこちらをご確認ください。
多要素認証方法を複数設定している場合は、学内ネットワークに接続し、登録内容を変更することができます。
こちらのサイトをご確認ください。
認証方法が1つしかなく、メールアドレスやLINEを変更できなくなった場、登録している情報をリセットすることができます。
学生証・職員証を情報基盤機構にお持ちください。その場ですべての登録をリセットします。
尚、ログインができなくなることを避けるために、複数の認証方法を登録することをお勧めします。
こちらのサイトをご確認ください。
認証方法が1つしかなく、メールアドレスやLINEを変更できなくなった場、登録している情報をリセットすることができます。
学生証・職員証を情報基盤機構にお持ちください。その場ですべての登録をリセットします。
尚、ログインができなくなることを避けるために、複数の認証方法を登録することをお勧めします。
Gmail
鳥大ID
パスワードの有効期限が切れている可能性があります。※パスワードの有効期限は更新から1年です。
こちらから鳥大IDと直近までご利用いただいていたパスワードを入力し、ログインしてください。
※ログインができない場合、情報基盤機構にご連絡ください。再発行したパスワードを書面でお送りします。お急ぎであれば、情報基盤機構に取りに来てください。
ログイン後、新しいパスワードを保存してください。
こちらから鳥大IDと直近までご利用いただいていたパスワードを入力し、ログインしてください。
※ログインができない場合、情報基盤機構にご連絡ください。再発行したパスワードを書面でお送りします。お急ぎであれば、情報基盤機構に取りに来てください。
ログイン後、新しいパスワードを保存してください。
パスワードをお忘れの場合は、情報基盤機構にご連絡ください。
初期化したパスワードを書面でお送りします。
お急ぎであれば、情報基盤機構に取りに来てください。
初期化したパスワードを書面でお送りします。
お急ぎであれば、情報基盤機構に取りに来てください。
その他学長が鳥大IDの付与を適当と認める場合、こちらのサイトにある、「その他学長が適当と認めた者の申請方法」をご確認いただき、申請をしてください。
Office 365
サインインに鳥取大学のメールアドレス(~メールアドレス~@tottori-u.ac.jp)をご入力いただいておりますでしょうか。
メールアドレスが正しいがログインできない場合、パスワードの有効期限が切れている可能性があります。※パスワードの有効期限は更新から1年です。
こちらから鳥大IDと直近までご利用いただいていたパスワードを入力し、ログインしてください。
※ログインができない場合、情報基盤機構にご連絡ください。初期化したパスワードを書面でお送りします。お急ぎであれば、情報基盤機構に取りに来てください。
ログイン後、新しいパスワードを保存してください。
パスワードの有効期限が切れていない場合、情報基盤機構にご連絡ください。
メールアドレスが正しいがログインできない場合、パスワードの有効期限が切れている可能性があります。※パスワードの有効期限は更新から1年です。
こちらから鳥大IDと直近までご利用いただいていたパスワードを入力し、ログインしてください。
※ログインができない場合、情報基盤機構にご連絡ください。初期化したパスワードを書面でお送りします。お急ぎであれば、情報基盤機構に取りに来てください。
ログイン後、新しいパスワードを保存してください。
パスワードの有効期限が切れていない場合、情報基盤機構にご連絡ください。
可能です。こちらのサイトをご確認ください。
1月以上、オフラインの状態で利用していた場合、ライセンス認証がきれてしまいます。
再度ライセンス認証を行うために、インターネットに接続してください。
再度ライセンス認証を行うために、インターネットに接続してください。
Google Drive
ありません。ただし 1 つのアカウントにつき、1 日に最大 750 GB までアップロードできます。